JRを乗り継いで、7時半に舞浜に。
昨日に続き、シーを攻めます。
いつもと違い、デーゲーム上がりの夕方戻りは無い、“午前中1本勝負”ゆえ、「トイストーリーマニア」は敬遠して、右ルートへ。
*「センター・オブ・ジ・アース」FP確保(9:15~)
●「センター・オブ・ジ・アース」スタンバイ(10分待ち)
FPゲットからの、スタンバイ。“2度乗り”を厭わないなら、“朝イチ、センターのパス取り&スタンバイ即ライド”が、1番効率が良いです。
●「インディ・ジョーンズ・アドベンチャー~クリスタル スカルの魔宮」シングルライダー
そして、時間が無いときに我々の最大の武器となる、シングルライダー(お一人さまライド)。
奇数ゲストなどのアキ枠に、スルッと入れてもらえる、渋滞緩和システムです。
そして今回、我々2人に“100年に1度”(ウソ)の奇跡が起こります。
シングルライダー・レーンをノンストップでグングン進み、乗り場でスグにお声がけが。
「シングルライダーでお待ちの、前からおふたり様。こちらの列にどうぞ!」
4名がけシートに、2席アキがあり、その後におそらく、3名以上のグループが続くためか、なんとそのまま2人並んで、ライドオン!
その時点でスタンバイ60分程だったかと思いますが、「待ち時間0分」で、フツーにおふたり様並びで「インディー」を満喫しました。
コレ、たま~にあることで、去年あたりにも同じく「インディー」で、同じラッキーに当たりました。
●「レイジング・スピリッツ」シングルライダー
お隣りの「レイジング」も、シングルライダーで。
こちらもレーンをグングン進み、即ライド。
さすがに並びにはなりませんでしたが、同じ回に乗れたため、ムダな時間はゼロ。
次のFPが取れる時間になったので・・・
*「マーメイドラグーンシアター~キング・トリトンのコンサート」FP確保(10:00~)
●「ジャンピング・ジェリーフィッシュ」スタンバイ5分待ち
アリエルついでに、スグ乗れたので。
●「マジックランプシアター」スタンバイ10分待ち
こちらも、アリエルのお隣りゾーンで、朝ならやはりすいてます。
●「センター・オブ・ジ・アース」FP利用
火山から、本日2度目の落下!
●「マーメイドラグーンシアター~キング・トリトンのコンサート」FP利用
アリエル・ゾーンと「センター」は近いので、移動もラクチン。
ムダな体力は使わないのが、パーク攻略のポイントです。
その後、ショップでお土産も買って、11:15頃にパーク・アウト。
モノレールを乗り継いで、舞浜11:37発のJRで東京ドームへ。
パーク滞在3時間ちょいで、アトラクションをこれだけまわって、ショッピングもして。
「トイストーリーマニア」(&「タワー・オブ・テラー」)と心中する、左ルート。
効率よくアトラクションを攻める、右ルート。
それらの真ん中の奥(?)に位置する「ニモのシーライダー」をどうこなすかも、永遠の課題です(笑)
4月15日(日)から、「東京ディズニーリゾート35 周年“Happiest Celebration!”」がスタート。
次回の千葉遠征も、楽しみです!
↓押してくれはったら、嬉しいです。
(当ブログのランキング・ポイントになります。1票よろしくお願いします。)
株式会社昇寿堂
siffler
Source: 京都発 マリーンズ、沖縄、ロックンロール、なblog